SSブログ

任天堂の30年 [株式の個別銘柄]

この夏話題になった銘柄と言えば、やっぱりポケモンGOで株価が一気に倍になった任天堂。その後は下がったとはいえ、急騰前に比べれば、3~4割は高いところで落ち着いています。ポケモンGOによる収益貢献はそれほどない、という解説をしている記事が散見されますね。多分その通りなのでしょう。そうではあっても、株価はそれなりの効果を見込んでいるわけですね。「効果」というのは、売り上げや利益かもしれないし、単にブランドイメージが上がるだけかもしれない、そこのところはよくわかりません。

個人的に任天堂に投資する予定は全くないのですが、これだけ話題になったので、任天堂って今はどうなっているのかなと、IRのサイトを覗いてみました。

まず過去の業績を遡ってみよう、と「ヒストリカル・データ」を開いてみて、ちょっとびっくり。なんと売り上げと利益のデータが、1981年からずっと載っているんですね。エクセルになっているので、こんなグラフがちゃちゃっと出来ちゃう。P/Lだけなので詳しい財務分析はできないにせよ、これだけの長さを載せている会社は珍しいんじゃないでしょうか。IRに優れた会社でも、10年ていどが標準だと思います。

任天堂の売上.png

これを見て一口で言うと、任天堂って90年代半ばに成長の止まった会社、というイメージですね。いつ何を発売してたのか、Wikipediaで見てみると、最初のファミコンが1983年、この頃の売り上げ680億円から、1989年発売のゲームボーイも一緒になって、1993年の売り上げ6300億円まで、ほぼ一気に10倍弱に駆け上がるわけです。

その後もなんとなく新製品を出しつつ、しかし以前の成長軌道を取り戻すことはなく、2002年に岩田社長を迎え、2006年発売のWiiが大ヒット。すごいですね、売り上げは5000億円台から、3年間で約3.6倍。2009年3月期に1兆8000億を超えるところまで行ってピークアウトします。ヒット商品が出ると、こういうことになるんですね。ポケモンGOが大人気と聞いて、条件反射的に株価が倍になっちゃうって、なるほど、よくわかります。

リーマンショックの影響がどのくらいあったのかわかりませんが、売り上げは再びWii前の水準に。そして2012年以降は右肩下がりです。過去にも売り上げが下がる時期は何度もあったのですが、2012年以降は過去のケースと違って、赤字を出してます。過去の営業利益率を見るとほぼ20%台、悪い時も15%は超えていたのに、ここ数年は深刻なようですね。2014年度と2015年度は何とか黒字を確保してますから、頑張ってコスト削減したのでしょう。

残念ながら株価は30年も遡れる方法が思い当たらないのですが、20年までは、ゴールデン・チャート社のサイトで見ることができます。パッと見た感じは、ほとんどこの売り上げのグラフ通り。細かく見ると、売り上げの変化の倍ぐらいの幅で動いている感じではありますが、長い目で見ると、株価は案外まじめに売り上げ動向をフォローしてます。ただ、アベノミクスがスタートしてからの株価が緩やかに上昇傾向なのに、売り上げは美しく右肩下がりですね。

私が任天堂を買わないのは、ゲームに興味がないし、うちの子がゲームにハマってもらっては困ると思っているからです。多くの人がゲームを楽しんでハッピーな気持ちになっているんでしょうから、それはそれでいいんですが、自分として応援したい企業とは言えないのですね。だからちゃんと調べたこともないし、常識的な事しか知りません。それでもIRサイトとWikipediaとゴールデン・チャートのサイトだけでこれだけのことが分かるんですね。ほんと、個人投資家にとっていい時代です。

ゲームが売れるかどうかの予想はできませんが、一応株価の評価を。利益の水準が低いので、PEは80倍あたりで、箸にも棒にもかかりません。これですと利益を全部配当に回してくれても配当利回りは1.25%にしかなりません。長期的にみると純利益率15%ぐらいが標準的なので、頑張ってその水準まで戻しても、PEは30~40倍。やっぱり高いですね。ヒット商品が出るなりして、また成長軌道に載るということにでもなればまた別ですが。


タグ:任天堂
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。