SSブログ

減配銘柄のレビュー [株式の個別銘柄]

ここしばらくで目立った減配の事例と言えば日産が思い浮かびますが、それ以上にひどかったのはローソンでした。常日頃、配当が増えるか減るかが一番の関心事であるべきだ、と申し上げていますので、この2件だけは振り返っておきましょう。

日産は昨年中に押し目買いをしていますが、この時の予想配当利回りは6.8%でした。この利回りの高さは、サステイナブルではありません。持続不可能。それはどういうことかと言えば、配当が減るか株価が上がるかしかないわけです。

買いの判断を振り返ってみると、あの時点から配当が半減すれば、6.8%だったものが3.4%になる。それだとちょっと低いけれど、減配幅がそこまでいかない可能性もあるだろうし、もし減配を免れれば超ラッキー、ということだったわけです。その後の経緯は特に良いこともなく、減配を免れることはできませんでした。結果、3割の減配。利回りは6.8%だったものが4.8%に収まりました。買値に対して、という意味です。

先々減配が続くようならば、予想外の悪化ということになるのでしょうが、とりあえずここまではよしとしましょう。日産を巡っては、新たなアライアンスの可能性も浮上してきたりして、業績など予想するだけ無駄に思えます。株価には特段楽観的な見通しも織り込まれていないようですから、当面放っておきましょう。

問題のローソンですが、こちらの減配は業績の悪化によるものというより、配当方針の変更です。これまでは気前よく、特に直近2期は利益のほとんどを配当に回してくれていたのですが、これを「150円を下限に、連結配当性向50%を基本方針」とすることにしたんだそうです。これをうけて、一株の配当は255円だったものが150円に減ると言っています。

配当方針を変えた理由は公表されていませんが、資金が必要になったということですから、思い当たるのは新しく始めた銀行業ですね。バランスシートを見ても、負債が大きく増えているのはそのためでしょう。そう考えると、全く予想できなかったわけでもありません。残念。

配当性向が高すぎると、潜在的には減配になりやすいわけですが、配当方針がこのように決まってしまったので、業績が回復しても、以前のような高い配当はなかなか望めなくなってしまいました。株価もそれなりに下がりましたが、配当利回りは3%に届きません。それでも低くはありませんが、新たに始めた銀行業が、株主に貢献してくれるのはいつになるのでしょうね。


ローソン銀行開業
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ: